imanisis28's WebSite
あすなろの記録
top
blog
bbs
review
novel
gallery
profile
link
mail
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
2012/01/22(日)
今日は日曜日
何時ものように朝起きから神社参り
「個人の目には、耳には入ってこなくても社会は常に変化している」
個人は生きている。動いている
個人は人体で言うなら細胞のようなもの
全体の動き何て知る由もない
しかし、個人の思いとは関係なく社会全体の流れはあるのだろう
個人には個人の思うことを、できることをするだけ
誰しも日々の生活は基本であり、これを外すことはできない
全体の中で個人は個人の役目を果たすだけなんだろう
子供、孫、時代は受け継がれて行くのは自然の理
子供、孫は家族の未来を担っている。そして社会の未来も担っている
良い子を育て、良い家庭を築き、良い国を築き、
地球と言う星を良いものに、人類の理想を築いて行くのが
人間の役目であり、人類の夢なのだろう
そんなことを思いながら現実に向かい合っている
遥かに遠い夢なのか?
超現実的な話だが、今日、奥さん、娘、孫と買い物に行った
皆、疲れている、孫だけが屈託もなく元気
子供を見ている時よりも孫を見ている時の方が未来を感じる
これは日々の生活で見えなかったものが、少し見えるようになったのだろう
親が子を育て、親子で孫を育て
子供が孫をどう育てて行くか
それが子供をどのように育てたかの結果と思っている
それで未来に繋がって行くと思う
よき未来を願っている
2012/01/23(月)
01:32
日記
permalink
COM(0)
2012/01/15(日)
今日は日曜日
何時ものように朝起きから神社参り
「何時ものように・・・・」は感謝と言うことだがやはり薄れて行くような
でもここが大事
以前、天皇陛下の暮らしをテレビで見たのですが
質素な生活をされているように思いました
勿論、立場上いろんな条件は違います
でも、陛下ほど国民の幸せを願っている人は居られない
そして辛抱強さ
やはり普通の人とは違う。血筋と言うしか答えようがありません
僕には陛下の代わりなんてできない
一般人で良かったと思います
陛下のように人の幸せを願い
少しでも自分が活かされればいいと思うのですが
まだまだ力不足、経験不足です
そんな中で自分にできること?
去年、東日本大震災は大きな災害を齎しました
人の心の見直し、社会の見直し
過去から引き継がれた歴史をここで終わらすことはできません
内的、外的被害の中でどう未来に繋げて行くか?
これは「何時まで」という目標は定められません
ただ一人一人が人生を生き切る、遣り切る
時代を繋いで行く、それしかないと思います
2012/01/15(日)
22:44
日記
permalink
COM(0)
2012/01/19(月)
今日は月曜日 成人の日
何時ものように朝起きから神社参り
昨日が日曜日で休みだったけど都合で今日と入れ替わった
年中無休が増えたこととサービスが良すぎることが問題
これが当たり前になったら人間は段々怠け者と働き者に別れてくると思う
勿論、性格的に働くことが好きな人、働くことが嫌な人はいると思う
それを別にして、お金がある人が金で金を儲ける、よって仕事をしなくてもいい
お金のない人は生活が苦しく何時までもあくせく働く、働かねばならない
これは問題
ところで成人の日は15日と決まっていたが
何時から週の初めに変わったのか?
他の祭日だってコロコロ変わっている
これは人の心と一緒
これでは物事の意味が薄らいでくる
ご都合主義?
独り言は又の機会に書くとして今日は何をしようか?
僕の嫁さんはきよしくんファン
きよしくんの何かを注文に行くと言っていた
嫁さんの楽しみ
追っかけで異常にたくさんお金を使う人がいるらしいけど
これにはきよしくんも心配だろうし、気を遣うだろう
僕は嫁さんのアッシー君だ
ところで今日神社でどんど焼き? 暗くて見えなかったけど
行けたら古いお札を持っていこうかな?
神社によっては何時でも良いらしいけどね
ではみなさん、連休の最終日 良い一日をお楽しみください
2012/01/09(月)
09:16
日記
permalink
COM(0)
2012/01/01(日)
明けまして おめでとうございます
今年も宜しく お願い致します
========================
今年も始まりました
何時ものように朝起きから神社参りです
朝起きは元朝式と言うことで着物を着た女性の方が受付におられました
朝早くから着付けをされ大変です
でもこれが楽しみの一つと聞いたことがあります
何時もは顔見せだけなのですが、最後の5分ほど話を聞きました
それは会長の講和の代読らしいのですが
環境の問題、自然の手入れの話をされていました
自然はただ繁殖、無造作に生えるもの
やはり人間が世話をしなければ自然の働きが機能しないとのこと
そういう話をされていました
次は神社参り
今年初めてのお参りでした
少しずつ人影があり、毎年日の出を見るため近くの山に登られます
僕は残念ながら日の出は見たことはありません
さて、今日と明日は休みを貰い、お雑煮を頂き、ホームにいる母を訪ね
そして実家に寄ろうと思っています
皆さんの今日の予定はどうでしょうか?
取りあえず、今年も何時ものように始まり
健康で働けることに感謝して一年のスタートを切りたいと思います
皆様に措かれましても良い一年になることを
そして去年災害に合われた方々には
より一層良い一年になりますことを祈っております
2012/01/01(日)
07:09
日記
permalink
COM(0)
2011/12/25(日)
今日は今年最後の日曜日
相変わらず朝起きからスタート
しかし、神社参りは都合により中止
今日は年賀状を書いた。添え書きを書き込むだけ
それにしても便利になったもの。
年始になれば字を習おうと毎年思っていたが、どうも必要が無くなった
そしてもう一つの神社にお札を貰いに行った
いつも年始に行っていたのだが車で行けないので、今日行ってきた
そして今日は選挙の日
次の市長が決まった
自治体は赤字と言うことだが、これからも大変だと思う
しかし、誰かがやらなければならない
なった以上は良い結果に繋げてもらいたい
今年もあともう少し
年中無休の配達
しかし、年末までもう一息
お互い頑張って良い新年を迎えたいものだ
2011/12/25(日)
23:55
日記
permalink
COM(0)
2011/12/17(土)
朝起きから神社参り
何時もとは違う
今日は土曜日
日曜日と交代した
だから明日(日曜日)は仕事
最近は年中無休が増えて交代が増えている
あまり賛成できないこと
年中無休、24時間、共稼ぎ
絆が大事と言っているがこんなことしてたら
絆は薄くなるばかり
師走なのでいろいろと用事をしようと思っていたが
車の具合が悪かったのでスズキ自販へ点検に行ったら
ミッションが悪いようなので修理が必要となった
最悪、ミッション入れ替えて15万ぐらいかかるという
レンタカー代を入れて幾らかかるのか?
日にちも数日かかる
今からでは年明けか?
途中止まったらどうするの?
急遽、上に相談して車を借りることに
修理も上の人の近くですることになった
感謝
それにしても走行距離20万になると修理代が増える一方
2011/12/17(土)
22:54
日記
permalink
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
back
top
next
Calendar
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Category
福祉・医療・介護
(22)
思うままに
(18)
伝えたい
(3)
あなたならどう思う・あなたならどうする
(39)
社会情勢
(8)
あすなろの足跡
(9)
いい言葉
(93)
日記
(63)
未来
(5)
仕事
(10)
Unarrangement
(5)
Archives
2013年8月
(1)
2013年2月
(2)
2013年1月
(2)
2012年12月
(6)
2012年11月
(8)
2012年10月
(15)
2012年9月
(19)
2012年8月
(5)
2012年7月
(6)
2012年6月
(4)
New Recent
あすなろ
⇒
東北地方太平洋沖地震
MIKA
⇒
東北地方太平洋沖地震
MIKA
⇒
ストレス
あすなろ
⇒
歌
MIKA
⇒
歌
あすなろ
⇒
お店が火事?
MIKA
⇒
お店が火事?
MIKA
⇒
{いい言葉}人の動かし方
MIKA
⇒
いい言葉(切磋琢磨)
あすなろ
⇒
いい言葉(仕事と生きがい)
Search Form