スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
今日は日曜日

何時ものように朝起きから神社参り

「何時ものように・・・・」は感謝と言うことだがやはり薄れて行くような

でもここが大事

以前、天皇陛下の暮らしをテレビで見たのですが

質素な生活をされているように思いました

勿論、立場上いろんな条件は違います

でも、陛下ほど国民の幸せを願っている人は居られない

そして辛抱強さ

やはり普通の人とは違う。血筋と言うしか答えようがありません

僕には陛下の代わりなんてできない

一般人で良かったと思います

陛下のように人の幸せを願い

少しでも自分が活かされればいいと思うのですが

まだまだ力不足、経験不足です

そんな中で自分にできること?

去年、東日本大震災は大きな災害を齎しました

人の心の見直し、社会の見直し

過去から引き継がれた歴史をここで終わらすことはできません

内的、外的被害の中でどう未来に繋げて行くか?

これは「何時まで」という目標は定められません

ただ一人一人が人生を生き切る、遣り切る

時代を繋いで行く、それしかないと思います


2012/01/15(日) 22:44 日記 permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

Comment form

以下のフォームからコメントを投稿してください